ウッドエルフ
 | 同盟 | アルドメリ・ドミニオン |
---|
推奨クラス | ナイトブレイド、ドラゴンナイト |
---|
推奨スタイル | 物理アタッカー≒アサシン |
---|
概要 | ウッドエルフは好奇心が強くいたずら好きで、身のこなしが軽い。弓矢の扱いに長け、タムリエルでも抜群の射手を輩出する。太古のパクトに定められた故郷に住み続けてきた彼らは、故郷の地と風変わりな風習を守り通すためなら手段はいとわない。別名をボズマー。 |
---|
ウッドエルフについて
別名ボズマー。森に住むエルフである。体格は小柄で、全種族中最も小さい。
陽気な者が多く、シリーズ通して三枚目ポジションが定着している。
スキル
レベル | 画像 | スキル名 | ランク | 効果 |
---|
1 |  | アクロバット | 1 | 弓術スキルラインの経験値獲得量が15%増加する。 落下ダメージが10%減少する。 |
5 |  | イフレの忍耐 | 1 | スタミナ再生を7%アップする。 |
15 | 2 | スタミナ再生を14%アップする。 |
30 | 3 | スタミナ再生を21%アップする。 |
10 |  | 病気耐性 | 1 | 最大スタミナ値が2%上昇し、毒と病気に対する耐性が増加する。 |
20 | 2 | 最大スタミナ値が4%上昇し、毒と病気に対する耐性が増加する。 |
40 | 3 | 最大スタミナ値が6%上昇し、毒と病気に対する耐性が増加する。 |
25 |  | 隠密 | 1 | ステルス状態のときに発見される範囲が1m狭くなる。 ステルス状態での与ダメージが3%増加する。 |
35 | 2 | ステルス状態のときに発見される範囲が2m狭くなる。 ステルス状態での与ダメージが6%増加する。 |
50 | 3 | ステルス状態のときに発見される範囲が3m狭くなる。 ステルス状態での与ダメージが9%増加する。 |
※「病気耐性」の毒と病気に対する耐性の増加値はキャラのレベル毎に変化。
1レベルで7〜8上昇する。
特徴・おすすめクラス
スタミナ・スタミナ再生・毒耐性・病気耐性・ステルス能力・ステルスダメージにボーナスが入る。カジートと同じく、隠密時の発見される範囲が狭くなるスキルを覚える点が特徴的。隠密・盗人プレイをしたいのであれば候補に挙がる。ステルス種族としては、カジートよりもスタミナ値が高く、基本ダメージが高くなる。
また、スタミナ再生に21%のボーナスが入る点は、全種族で最高の数値である。スタミナ種族としては、レッドガードよりも最大値こそ劣るが、継戦能力に優れている。これを利用してスタミナ消費の激しいスキルを連発する様な運用もでき、ステルスに頼らずとも戦術を組み立てられる。
また、豊富なスタミナを利用してロール回避や防御などを駆使すれば、テクニカルに生き残る事も出来る。弓の経験値量を増加させるスキルを持っているが、これに限らず近接武器を扱っても強い。
落下ダメージを10%下げる特徴があり、少し高い所からでも飛び降りやすい。
ステルスダメージが増加するボーナスを活かすならこれ。戦闘中にステルス状態になることもでき、スキルをスタミナに変異させると威力も上がる。
アタッカーとして活躍してくれる。
コメント
最新の10件
2018-04-05
2018-03-28
2018-03-21
2018-03-19
2018-03-18
2018-03-17
2018-03-15
|